ホーホー先生のブレイクタイム(2025.1.31記)

(2025.1.31記) 【セミナー】

開催が延期になった第3回心理セミナーが、体制を整えいよいよ募集を再開しました。

「安心できない子ども」って難しそうなテーマですが、実は、相談や支援にかかわる方だけでなく、み~んなに聞いて欲しい内容でもあります。

気になるお子さんの行動はありませんか。

でもね
神経質になって観察することはないですよ。探すことが目的ではないのです!

「気になること」=「違和感を感じること」=「SOSのサインかも」

そんなお子さんの行動をまず理解しましょう。
そして、どう手を差し伸べたらいいか、考えましょう。

セミナーの講師の川村雅昭さんは、中学校長退職後保土ヶ谷区のこども支援員として、そんなご家庭の支援活動をしています。
子どもの年齢や性別、扱うケースは非常に幅広いそうです。
地域からの通報があると、先ずは48時間の見守りに入りますが、初動が大事だとも話されていました。

リアルにお話を伺った時は、つい聞きいってしまいました!

あなたも聞いてみませんか。日ごろの子育てのヒントが隠されていると思いますよ。

© International Psychological Science Lab.